元トヨタ整備士&元トヨタセールスマンが教える自動車購入の方法
記事
  • HOME »
  • 記事 »
  • 自動車の基礎知識

自動車の基礎知識

シフトクオリティ

シフトクオリティとは、オートマチック車がシフトアップやシフトダウンを行った時に起こる変速ショックの質を意味している。高級車になればなるほどシフトクオリティを求められる

シーケンシャルターボ

シーケンシャルターボとは、小型タービンと大型タービンなど複数のターボチャージャーを用いて、低速では小型タービンを使用し、高速時には二つとも使用するなど運転状況に応じて切り替わるターボエンジンのこと。

ゲート式シフトレバー

ゲート式シフトレバーとは、オートマチック車のシフト操作時の誤操作を防止するために、ジグザグなどのガイドが設置されたシフトレバーのこと。

オーバードライブ

オーバードライブとは、ギヤ比1.0以下のギヤのシフトポジションのこと。オーバードライブスイッチ(O/D)をオンにして、オーバードライブギアを使用すれば、エンジンの回転数が低い状態で高速走行できるので、静粛性が高まるうえに …

オーバーヒート

オーバーヒートとは、エンジン冷却水の温度が異常に高くなってしまうこと。水温の上昇はスピードメーター内のゲージ(ランプ)で確認できる。

オーバークール

オーバークールとは、正常な冷却水の温度に達しない現象のことで、外気温が低い環境などの時におこる。

オイル上がり

オイル上がりとは、ピストンとシリンダーの間から燃焼室内にオイルが侵入してしまう現象のこと。エンジンをかけた時には白煙は出ず、走行中に常に白煙が出ているのが特徴のひとつ

オイル下がり

オイル下がりとは、吸排気バルブから燃焼室内にオイルが侵入してしまう現象のこと。エンジンをかけた時に白煙が出て、しだいに白煙が減るという症状が多い

エンジン性能曲線

エンジン性能曲線とは、カタログに記載されているエンジンの性能を表したグラフのこと。横軸にエンジン回転数、縦軸に出力(kw)とトルク(Nm)が書かれている

エンジンマウント

エンジンマウントとは、エンジンとボディを止めているゴムなどの留め具のこと。

イージーシステム

イージーシステムとは、ルノー自動車で採用されているクラッチペダルのないマニュアルトランスミッションのこと。

エア抜き

エア抜きとは、ブレーキ装置の内部(ブレーキオイル)のエアー(空気)を取り除く作業のこと。ほとんどの自動車は、ブレーキシステムを油圧で作動させており、ブレーキオイルが使用されています。

インタークーラー

インタークーラーとは、ターボ車に装着されている装置で、圧縮した空気を冷却してエンジン内部に送り込みます。

インジェクター

インジェクターとは、エンジンのシリンダー内に燃料を噴射する装置のこと

インジェクション車

電子制御燃料噴射装置を搭載した自動車のことで、インジェクターで燃料が供給されます。

アテーサ

アテーサとは、日産の4WDシステムのこと。前後のトルク配分を調節し、適切な駆動力を伝える4WDで優れた走行安定性を発揮します。

アイドリングストップ

アイドリングストップとは、無駄な燃料の消費を抑えることや、排気ガスの低減をするために、信号待ちなどでもエンジンを停止させること。

VVT

VVTとは、トヨタ自動車が開発した可変バルブタイミング・リフト機構で、運転の状況に応じてバルブの開閉タイミングやリフト量を変化させるシステムのこと

VTEC

VTECとは、ホンダ自動車が開発した可変バルブタイミング・リフト機構で、運転の状況に応じてバルブの開閉タイミングやリフト量を変化させるシステムのこと

MIVEC

MIVECとは、三菱自動車が開発した可変バルブタイミング・リフト機構で、運転の状況に応じてバルブの開閉タイミングやリフト量を変化させるシステムのこと

LLC

LLCとは、ロング・ライフ・クーラントの略で、ラジエターに入れ冷却水と混合させることでエンジンの冷却・防錆の効果がある。色は赤や緑である

i-DSIエンジン

i-DSIエンジンとは、ホンダが開発したエンジンのこと。ツインプラグ(1気筒に2本の点火プラグ)で、低燃費・低排出ガスを実現しています。2001年、フィットに初採用されました。

EGI

EGIとは、Electronic gasoline injectionの略で、マツダ、日産、スバルなどが使用する電子制御燃料噴射装置付きのエンジンのこと。他のメーカーではEFI(Electronic Fuel injec …

CVT

CVTとは、オートマチックトランスミッションの一種で、無段階に変速比を変えられる自動変速機のこと。簡単に説明するとスクーターのミッションのような機構です。

ABS

ABSとは、急ブレーキを踏んだ時にタイヤをロックさせないようにでき、安定したブレーキングを行える装置のこと

ATF

ATFとは、オートマチック・トランスミッション・フルードの略で、オートマチック・トランスミッションの内部に充填されているオイルのこと。

クリッピングポイント

クリッピングポイントとは、コーナリング(カーブ)を走る時の、もっとも内側(イン側)に近いポイントののこと。主に自動車レースなどで使われる言葉。

スタンディングウェーブ

スタンディングウェーブとは、空気圧が低いときに発生しやすい現象で、高速運転時、タイヤのサイドウォールに波状のたるみが発生すること

フェード現象

フェード現象とは、急な坂道を下るときなどに常にブレーキを使用する状況の時、ブレーキの効きが低下してしまう現象のこと。

ハイキャス

ハイキャスとは、日産の4輪操舵システム(4WS)のことで、コーナリング時に後輪も動くことで走行安定性を高める機構のこと

コーナリングフォース

コーナリングフォースとは、コーナリング時に車体が遠心力で外側に行く事を抑えるために、タイヤが遠心力に負けずに踏ん張っている状態のこと。

エコドライブ

エコドライブとは、自動車を運転する時に、燃料の節約を考えたり、少しでも環境を良くしようと配慮して走行すること。

ウェットグリップ

ウェットグリップとは、雨が降った時の濡れた滑りやすい路面でのグリップ力のこと。各メーカとも少しでもウェット時・ドライ時のグリップ力を向上させるように開発を進めている。

4WS

4WS(フォー・ホイール・ステアリング・システム)とは、4輪操舵システムのことで、後輪タイヤをコンピューター制御により動かして操縦性を高めた機構のこと。

リトラクタブルヘッドランプ

リトラクタブルヘッドランプとは、昼間などヘッドランプを使用しない時は、ボンネットフードやフロントグリル内に収納しておき、使用する時にだけ飛び出してくるような機構のヘッドランプのこと

ランバーサポート

ランバーサポートとは、電動パワーシートなどに多くみられるドライバーの腰を支えるシート機能のこと

コーナーリングランプ

コーナーリングランプとは、方向指示器(ウインカー)に連動して作動し、曲がる方向を照らすランプのこと

ブースターケーブル

ブースターケーブルとは、バッテリー上がりの時に使用する赤と黒のケーブルのこと。他の自動車のバッテリーと自車のバッテリーをブースターケーブルで連結して、エンジンをかける時に使用します。

FMダイバシティアンテナ

FMダイバシティアンテナとは、2組のアンテナを利用して、ラジオ放送をきれいな音質で聞けるようにする装置のこと。

ナイトビジョン

ナイトビジョンとは、赤外線暗視カメラの映像を使用して、夜間でも前方の歩行者や障害物を発見できるシステムのこと

シートベルトプリテンショナー

シートベルトプリテンショナーとは、衝突時などにシートベルトを瞬間的に引き込み、体をしっかりと固定させる機構のこと

キャンバストップ

キャンバストップとは、キャンパス地を用いたサンルーフのこと

ウェザーストリップ

ウェザーストリップとは、ドアや窓の隙間から雨や風などが侵入することを防ぐゴム(スポンジ)部品のこと

インターナビシステム

インターナビシステムとは、ホンダの情報サービスで、インターネットとカーナビゲーションを組み合わせたシステムのこと

オートクルーズコントロール

オートクルーズコントロールとは、アクセルを踏まなくても一定の速度を保持しながら走行できる装置のこと

NCAP(New Car Assessment Program)

NCAPとは、自動車衝突テストのことで、乗員を衝撃からどの程度守れるのかを6段階で評価しています。日本では国土交通省の自動車事故対策センターが実施。

LPG車

LPG車とは、LPガス(液化石油ガス)を燃料として走行する自動車ことで、レギュラーやハイオクなどのガソリンで走行するのではなく、LPガスを燃焼させることで走行する。タクシーのほとんどはLPG車である。

アウトバーン

アウトバーンとは、総距離が1万kmを超えるオーストリアとドイツにまたがる自動車専用道のことで、基本的に速度制限はありません。最近では事故が多発するため区間によっては130km/hでの走行が推奨されているところもあります。

ITS(Intelligent Transport System)

ITSとは、高度道路交通システムのことで、政府が中心となり渋滞情報などの道路関連交通システムの開発を推進しています。

インターナビシステム

インターナビシステムとは、ホンダの情報サービスのことで、インターネットとカーナビゲーションを組み合わせたもの。

ゼロエミッションビークル

ゼロエミッションビークルとは、電気自動車のような排気ガスを全く出さないクルマのこと

JAF

JAFとは、(Japan Automobile Federation)日本自動車連盟のことで、ロードサービスや安全講習会などの自動車に関連する事業を展開している協会のことです。

ISOフィックスチャイルドシート固定バー

ISOフィックスチャイルドシート固定バーとは、ISO(国際標準化機構)の規格で国際的に統一されたチャイルドシートを固定するバーのこと

サブマリン現象

サブマリン現象とは、事故などで前方から強い衝撃を受けた時に、体がシートの座面に押さえつけられるようにして沈みこんでしまう現象のこと。

ユニバーサルデザイン

ユニバーサルデザインとは、クルマだけでなく、工業製品、日用品などのさまざまなモノを子供から老人まで、ユーザーが利用しやすく、より便利に利用できるように配慮したデザインのこと。

先進安全自動車

先進安全自動車とは、国土交通省と国内自動車・2輪車メーカー13社が、安全性向上を目指して、開発を推進しているクルマのこと

電気自動車

電気自動車とは、エンジンの変わりにモーターや電子制御装置、バッテリーなどを搭載した電気を動力源として走行するクルマのこと。

燃料電池自動車

燃料電池自動車とは、水素と酸素を化学反応させて電気を作る、燃料電池を動力源とするクルマのこと。 燃料電池車は、水素と酸素を反応させて得た力を動力に変えて走行させるため、排気ガスの代わりに水しか排出されないのです。環境に優 …

挟み込み防止機能付きパワーウインドウ

挟み込み防止機能付きパワーウインドウとは、パワーウインドウを閉じている最中に窓ガラスにある程度の力がかかると、自動的に窓が下がる仕組み。パワーウィンドウ作動中に、子供などが窓に手を挟んでしまう危険性をなくすためのもの。

防眩ミラー

防眩ミラーとは、後続車のヘッドライトの光がミラーに反射し、後方が見えにくくなることを防止できる機能を持つバックミラーのこと

« 1 4 5 6 9 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 初心者でも失敗しない自動車購入 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.