元トヨタ整備士&トヨタセールスマンが教えるお得な自動車購入の方法
記事

自動車の基礎用語

VDC

VDCとは、ビークル・ダイナミクス・コントロールの略で、スバルや日産が使っているスタビリティコントロールの事です。

PCD

PCD(ピッチ・サークル・ダイアメータ)とは、ホイールを車体に取り付けるハブボルト間の円の直径のことで、メーカーや車種によって数種類あり、国産車のPCDは114.3・110.0・100.0の三種類。輸入車は112.0や1 …

1ピースホイール(ワンピースホイール)

1ピースホイール(ワンピースホイール)とは、タイヤを支えるリム部分とディスク部分が一体成形されたホイールのこと。

直噴ディーゼルエンジン

直噴ディーゼルエンジンとは、シリンダー内部に直接燃料を噴射して点火する方式のディーゼルエンジンのこと

直噴エンジン

直噴エンジンとは、通常のエンジンと違い、シリンダー内に直接燃料を噴射して点火する方式のエンジンのこと。超希薄燃焼が可能であるので燃費の向上や排気ガス低減のメリットがあります。 (通常のエンジンは、空気と燃料を混ぜた混合気 …

水平対向エンジン

水平対向エンジンとは、クランクシャフトを中心にピストンが左右水平に動くエンジンのこと。ボクサーエンジンやフラットとも呼ばれている。国産車ではスバルの乗用車(レガシー等)が水平対向エンジンを搭載している。

自然吸気エンジン

自然吸気エンジンとは、スーバーチャージャーやターボチャージャーなどの過給機を使用せず、ピストンの上下運動による負圧で空気を吸入するエンジンのこと。NA(ナチュラル・アスピレーション)エンジンとも言われている。

空燃費

空燃費とは、混合気の、燃料と空気の割合のことで、ガソリンエンジンの場合は、燃料1に対し空気14.7が完全燃焼に最適とされています。

気筒休止VTEC

気筒休止VTECとは、ホンダシビックハイブリッド車に搭載しているエンジンで、燃費向上に大きく貢献しているシステムのこと

可変バルブタイミングシステム

可変バルブタイミングシステムとは、運転の状況に応じてバルブの開閉タイミングを変化させるシステムのこと

レブリミット

レブリミットとは、エンジンが破損する可能性があるエンジン回転数を上回らないように設けているリミット(上限)のこと

リーンバーンエンジン

リーンバーンエンジンとは、燃費向上のためエンジンシリンダー内部に吹き込む燃料を減らした、希薄混合気を安定燃焼させるエンジンシステムのこと

マルチマチック

マルチマチックとは、ホンダが開発したCVT(無段変速機構)のこと

ベンチレーテッドディスク

ベンチレーテッドディスクとは、ブレーキディスクの間に放熱用の風通し用の穴を開けたブレーキディスクのこと

ヘリカルLSD

ヘリカルLSDとは、ヘリカルギヤ(ねじれ歯車)を使用したトルク感応式LSDのこと

ベーパーロック現象

ベーパーロック現象とは、ブレーキシステムなどで使用されるブレーキフルード(液体)に高熱になった時に気泡が発生して油圧が正常に機能しなくなることをいう。ベーパーロック現象を起こすとブレーキを踏んでもブレーキが効かない・効き …

ブレーキフルード

ブレーキフルードとは、ブレーキシステムのパーツの一つで、運転席のフットブレーキを踏むとブレーキフルード(液体)の圧力でブレーキパットやブレーキシューを作動させるしくみになっている

ブレーキブースター

ブレーキブースターとは、エンジンの負圧を利用して、ブレーキペダルの踏力を増やし、ブレーキのパワーを引き出す装置のこと

ブレーキパッド

ブレーキパッドとは、ディスクブレーキシステム部品の一部で、耐熱性、耐摩耗性に優れた素材を使用してブレーキディスクを挟み、自動車を制動させる摩擦材のこと

ブレーキジャダー

ブレーキジャダーとは、ブレーキを踏んだ時にブレーキペダルに振動が伝わってきたり、ボディが振動を起こしたりする現象のこと

ブレーキキャリパー

ブレーキキャリパーとは、ディスクブレーキの部品のひとつで、ブレーキパッドをブレーキディスクに強く押し付けて制動力を発生させる部品のこと

ブレーキアシスト

ブレーキアシストとは、緊急時に急ブレーキを踏んだ時、自動的に通常よりも高いブレーキ圧を発生させてストッピングパワーをアシストする機構のこと。

ビスカスLSD

ビスカスLSDとは、ビスカスカップリングユニットでオイルの粘性を利用して制御を行う、回転感応式LSDのこと

トロイダルCVT

トロイダルCVTとは、日産自動車が世界で初めて実用化したCVTで、ディスクとパワーローラーを使用して動力を伝達させるCVTのこと。CVT車の多くはベルト式CVTである

トルセンLSD

トルセンLSDとは、ギヤ同士が噛み合う摩擦抵抗を利用した、トルク感応式LSDのこと

トルクコンバーター

トルクコンバーターとは、オートマチックオイルの流れを利用して、エンジンからの動力を変速機側に伝える装置。ミッション車でいうクラッチのようなもの

ドラムブレーキ

ドラムブレーキとは、ブレーキシューを、ドラム内側に押し付けて、その摩擦力で制動を得るブレーキ方式のこと。小型車(コンパクトカー等)のリヤブレーキなどに多く採用されています。

ディスクブレーキ

ディスクブレーキとは、タイヤと一緒に回転するブレーキディスク(ブレーキローター)をブレーキパッドで両側から挟み、制動するブレーキシステムのこと。一般車に広く採用されているブレーキシステムです。

ダイレクトシフトギヤボックス

ダイレクトシフトギヤボックスとは、フォルクスワーゲン・アウディが2003年のジュネーブショーで発表した新機能を搭載した6速トランスミッションのこと。

センターデフ

センターデフとは、4WD車に装備されているデファレンシャルのことで、前輪と後輪の駆動トルクを配分する装置のこと。

エコノミーモードAT

エコノミーモードATとは、ATがシフトアップする時のタイミングを早くして、低めのエンジン回転数でシフトチェンジさせることにより、通常のATよりも燃費の向上させているオートマチックトランスミッションのこと

セレスピード

セレスピードとは、アルファロメオ自動車のオートマチック付きシーケンシャルトランスミッションのこと。ステアリングホイール(ハンドル)に設けられた2つのボタンを使用してシフトチェンジすることができる。

スポーツモードAT

スポーツモードATとは、ATがシフトアップする時のタイミングを遅くして、高めのエンジン回転数でシフトチェンジさせることにより、通常のATよりも加速性能を向上させているオートマチックトランスミッションのこと

シフトストローク

シフトストロークとは、ミッション車のシフトレバーをニュートラルから各シフト位置まで動かさなければならない距離のこと。距離が通常より短い事をショートストロークという。

シフトクオリティ

シフトクオリティとは、オートマチック車がシフトアップやシフトダウンを行った時に起こる変速ショックの質を意味している。高級車になればなるほどシフトクオリティを求められる

シーケンシャルターボ

シーケンシャルターボとは、小型タービンと大型タービンなど複数のターボチャージャーを用いて、低速では小型タービンを使用し、高速時には二つとも使用するなど運転状況に応じて切り替わるターボエンジンのこと。

ゲート式シフトレバー

ゲート式シフトレバーとは、オートマチック車のシフト操作時の誤操作を防止するために、ジグザグなどのガイドが設置されたシフトレバーのこと。

オーバードライブ

オーバードライブとは、ギヤ比1.0以下のギヤのシフトポジションのこと。オーバードライブスイッチ(O/D)をオンにして、オーバードライブギアを使用すれば、エンジンの回転数が低い状態で高速走行できるので、静粛性が高まるうえに …

オーバーヒート

オーバーヒートとは、エンジン冷却水の温度が異常に高くなってしまうこと。水温の上昇はスピードメーター内のゲージ(ランプ)で確認できる。

オーバークール

オーバークールとは、正常な冷却水の温度に達しない現象のことで、外気温が低い環境などの時におこる。

オイル上がり

オイル上がりとは、ピストンとシリンダーの間から燃焼室内にオイルが侵入してしまう現象のこと。エンジンをかけた時には白煙は出ず、走行中に常に白煙が出ているのが特徴のひとつ

オイル下がり

オイル下がりとは、吸排気バルブから燃焼室内にオイルが侵入してしまう現象のこと。エンジンをかけた時に白煙が出て、しだいに白煙が減るという症状が多い

エンジン性能曲線

エンジン性能曲線とは、カタログに記載されているエンジンの性能を表したグラフのこと。横軸にエンジン回転数、縦軸に出力(kw)とトルク(Nm)が書かれている

エンジンマウント

エンジンマウントとは、エンジンとボディを止めているゴムなどの留め具のこと。

イージーシステム

イージーシステムとは、ルノー自動車で採用されているクラッチペダルのないマニュアルトランスミッションのこと。

エア抜き

エア抜きとは、ブレーキ装置の内部(ブレーキオイル)のエアー(空気)を取り除く作業のこと。ほとんどの自動車は、ブレーキシステムを油圧で作動させており、ブレーキオイルが使用されています。

インタークーラー

インタークーラーとは、ターボ車に装着されている装置で、圧縮した空気を冷却してエンジン内部に送り込みます。

インジェクター

インジェクターとは、エンジンのシリンダー内に燃料を噴射する装置のこと

インジェクション車

電子制御燃料噴射装置を搭載した自動車のことで、インジェクターで燃料が供給されます。

アテーサ

アテーサとは、日産の4WDシステムのこと。前後のトルク配分を調節し、適切な駆動力を伝える4WDで優れた走行安定性を発揮します。

アイドリングストップ

アイドリングストップとは、無駄な燃料の消費を抑えることや、排気ガスの低減をするために、信号待ちなどでもエンジンを停止させること。

VVT

VVTとは、トヨタ自動車が開発した可変バルブタイミング・リフト機構で、運転の状況に応じてバルブの開閉タイミングやリフト量を変化させるシステムのこと

VTEC

VTECとは、ホンダ自動車が開発した可変バルブタイミング・リフト機構で、運転の状況に応じてバルブの開閉タイミングやリフト量を変化させるシステムのこと

MIVEC

MIVECとは、三菱自動車が開発した可変バルブタイミング・リフト機構で、運転の状況に応じてバルブの開閉タイミングやリフト量を変化させるシステムのこと

LLC

LLCとは、ロング・ライフ・クーラントの略で、ラジエターに入れ冷却水と混合させることでエンジンの冷却・防錆の効果がある。色は赤や緑である

i-DSIエンジン

i-DSIエンジンとは、ホンダが開発したエンジンのこと。ツインプラグ(1気筒に2本の点火プラグ)で、低燃費・低排出ガスを実現しています。2001年、フィットに初採用されました。

EGI

EGIとは、Electronic gasoline injectionの略で、マツダ、日産、スバルなどが使用する電子制御燃料噴射装置付きのエンジンのこと。他のメーカーではEFI(Electronic Fuel injec …

CVT

CVTとは、オートマチックトランスミッションの一種で、無段階に変速比を変えられる自動変速機のこと。簡単に説明するとスクーターのミッションのような機構です。

ABS

ABSとは、急ブレーキを踏んだ時にタイヤをロックさせないようにでき、安定したブレーキングを行える装置のこと

ATF

ATFとは、オートマチック・トランスミッション・フルードの略で、オートマチック・トランスミッションの内部に充填されているオイルのこと。

« 1 2 3 5 »

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 初心者でも失敗しない自動車購入 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.