元トヨタ整備士&トヨタセールスマンが教えるお得な自動車購入の方法
記事

自動車の基礎用語

ホイールバランス

ホイールバランスとは、タイヤをホイールに装着した際のバランスのことで、ホイールバランスが狂うとスピードを出した時にハンドルがブルブル震える等の不具合が発生します。

J-ULEV

J-ULEVとは、日本国内の排出ガス規制のことで、、J-ULEVは平成12年度排出ガス規制のHC(炭化水素)、Nox(窒素酸化物)の基準を75%以上削減したものとなりJ-ULEV車は「超-低排出ガス」車となります。

J-LEV

J-LEVとは、日本国内の排出ガス規制のことで、、J-LEVは平成12年度排出ガス規制のHC(炭化水素)、Nox(窒素酸化物)の基準を50%以上削減したものとなりJ-LEV車は「優-低排出ガス」車となります。

DINサイズ (ディンサイズ)

DINサイズとは、オーディオやカーナビゲーションなどを取り付ける時の規格サイズの事。 1DINサイズは高さ・50mm、横幅・178mm。2DINサイズは横幅は同じで、高さを2倍にしたもの。

リーフスプリング

リーフスプリングとは、鉄でできた細長い板状のバネで、4ナンバーライトバンやトラックなどの荷物を積む車両などに使用されています。 板バネとも呼ばれています。

アーシング

アーシングとは、自動車の電気系統のプラス極からマイナス極への配線の抵抗を減少させることで各電装部品の性能を改善させるために行う方法です。

トヨタ自動車

トヨタ自動車株式会社とは、愛知県豊田市と東京都文京区に本社を置く日本の自動車メーカーの事。

マグネシウムホイール

マグネシウムホイールとは、マグネシウム合金を使ったホイールのことで、アルミニウム(アルミホイール)より軽いのが特徴です。

アルカンターラ

アルカンターラとは、自動車のシート表皮や内装に使用されている合成皮革の一つです。 柔らかな質感と優雅な風合いが特徴で、冬は暖かく夏はサラッとした心地よい肌触りが魅力です。

ハチロク(86)

ハチロクとは、トヨタ自動車から1983年~1987年にかけて販売された、カローラ・レビンとスプリンター・トレノ」の呼称(愛称)で車両型式番号がAE-86であることから走り屋・自動車屋等がハチロクと呼んでいる。 漫画 頭文 …

エアコン

家庭用のエアコンと同じようなもので、ほぼすべての自動車に取り付けられています。 オートエアコンとマニュアルエアコンがあります。

テレスコピックステアリング

ハンドル(ステアリング)の前後の方向に調整することができる装置

パワーシート

背もたれなどの位置調整を電気モーター(スイッチ)で作動できるシートの事

ハイブリッドカー

ハイブリッドカー(ハイブリッドビークル)は、異なる二つ以上の動力源・エネルギー源を持つ自動車のことです。 トヨタのプリウスなどが、ハイブリッドカーになります。

エアバッグ割引(自動車保険)

エアバッグが自動車に装備されていれば、事故を起こしたときでも怪我をしにくくなり、安全性が向上するので、搭乗者傷害保険・人身傷害補償保険の保険料が割引になる。

ABS割引(自動車保険)

ABSが装着されている自動車は制動距離が短くなったり 操縦性が安定することにより 安全性が向上するので、対人賠償責任保険・対物賠償責任保険・搭乗者傷害保険・人身傷害補償保険の保険料が割引になる。

型式

車検証の型式と書かれている欄に記載されている自動車の車名を表す記号のことで、「けいしき」もしくは「かたしき」と読みます。

ゴールド免許割引

被保険自動車を主に運転する方の運転免許証の色(グリーン、ブルー、ゴールド)に応じて保険料が変化し、「優良ドライバー」であるゴールド免許保持者は自動車保険料が安くなるという割引です。

賠償被保険者(自動車保険)

賠償被保険者とは主として自動車を運転する者で保険証券の記名被保険者欄に記載されます。

家族限定割引(自動車保険)

家族限定割引とは自動車の運転をする者の範囲を、記名被保険者およびその家族(配偶者 ・同居の親族 ・別居の未婚の子)に限定した場合、保険料が割引となります。 本人や家族以外の人が運転中に事故を起した場合には保険金は支払われ …

記名被保険者(自動車保険)

記名被保険者とは主として自動車を運転する者で保険証券の記名被保険者欄に記載されます。

エコカー割引(自動車保険)

エコ カー(ハイブリッドや低燃費車)に対して自動車保険を割引すること

イモビライザー割引(自動車保険)

イモビライザー(盗難防止装置)を車両に装着することにより、車両保険の割引をすること

インターネット割引(自動車保険)

インターネット割引とは、自動車保険の申込みを全てインターネットで行われる方を対象に保険料を割引すること

運転年齢条件(自動車保険)

自動車(オートバイ)を運転する者の年齢を制限して、 保険料に差をつける特約のこと

車検

車検とは、自動車の安全性確保のために、国が義務づけているもので、新車購入から3年後(2年後)、それ以降は2年(1年)ごとに必ず受けなければならない車両検査のこと。

グランド

グランド(グランドシビック)とは、ホンダ(本田技研工業)から1987年9月に発売されたシビックの通称名です。 4代目のシビックになり、ボディラインナップは先代同様、3ドア・4ドア・5ドア(シャトル)の3種類が販売されまし …

ワンダー

ワンダー(ワンダーシビック)とは、ホンダ(本田技研工業)から1983年9月に発売されたシビックの通称名です。 3代目のシビックになり、ホンダとして初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。

自動車リサイクル法

自動車リサイクル法とは、2005年1月から施行された法律で廃車される自動車から再利用できる部品を取り出してリサイクルするという、環境を保護するための法律のことです。 オゾン層を破壊するエアコンのフロンガスや、ステアリング …

トレッドパターン

トレッドパターンとは、タイヤの接地面(地面に当たる面)に刻まれた溝の模様のこと。

ランフラットタイヤ

ランフラットタイヤとは、パンクしても走行できるタイヤのこと。

LEV

LEVとは、Low Emission Vehicleの略で排出ガス規制の適合車のこと。

下取り車

下取り車とは、新車や中古車を購入する時に現在乗っている自動車を購入店に買い取ってもらう車両の事

車両現金販売価格

車両現金販売価格とは、車両本体にオプションを付けたクルマ自体の金額です。  (車両本体価格+メーカー・ディーラーオプション-値引き=車両現金販売価格)

販売店オプション価格

販売店オプション価格とは、自動車販売店で取り付けしてもらうオプションの価格の事。フロアマットやサイドバイザーなどが販売店オプション品になります。

メーカーオプション価格

メーカーオプション価格とは、ムーンルーフ(サンルーフ)などクルマを製造する時に取り付けが必要なものの価格の事。基本的に後から取り付け出来ないもの。

車両本体価格

車両本体価格とは、自動車本体の価格の事

けん引フック

けん引フックとは、故障した自動車を引っ張るときなどに使用するフックで、フロント下部とリヤ下部にある。

テンパータイヤ

テンパータイヤとは、タイヤがパンクしたときなどの非常時に使うタイヤのことで、通常のタイヤより細いものが多い。応急用タイヤとも呼ばれる

デジタイヤ

デジタイヤとは、スーパーコンピュータの走行シミュレーションを使って設計されたタイヤの呼び名。

ダブルウィッシュボーン

ダブルウィッシュボーンとはサスペンションの一種で、V字型のアームを上下に二つ用いている形のもの。

ローテーション

ローテーションとは、前のタイヤ2本と後ろタイヤ2本を入れ替えること。 特にFF車の場合は、フロントタイヤ(前輪)の方が摩耗が激しいので定期的に前後タイヤを入れ替える事で平均的に消耗するようにさせます。

スリックタイヤ

スリックタイヤとは、サーキット場で使用するタイヤのことでグリップ力がすぐれたもの。水はけ用の溝がないタイヤの事

インターネット継続割引(自動車保険)

同一の自動車保険会社で、前年と同様にインターネットで申込みを行えば、保険料を割引すること

スタビライザー

スタビライザーとは、ボディのロール(ボディが左右にねじれるような動きの事)を抑制するもので、左右のサスペンション間に取り付けられている鉄の棒の事です。

スタビリティ

スタビリティとは、操縦安定性(安定して走行できる性能)のこと。

タワーバー(ストラットタワーバー)

タワーバー(ストラットタワーバー)とは、ストラット式サスペション上部に取り付ける棒の事。 ストラットタワーの左右に固定すればストラットタワー部の剛性とボディのねじり剛性が向上され、スポーツ走行が楽しめます。

センターブレーキ

センターブレーキとは、トラックのサイドブレーキの機構のことで、ミッションとプロペラシャフトの間にサイドブレーキ用のドラムブレーキが備えられています。

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤとは、スタッド(鋲・スパイク)が入っていない(レス)雪道専用タイヤの事で、雪が積もっている滑りやすい路面でも、しっかりグリップして走行できるように設計されたタイヤのこと。 以前はスパイクタイヤ(スタッド …

スカイフックサスペンション

スカイフックサスペンションとは、トヨタ自動車等で採用されているサスペンション方式で、ボディを空からつり下げた状態のように固定し、路面からの振動を減らすという理論のサスペンションです。 優れた操縦安定性と快適な乗り心地が得 …

ショックアブソーバー

ショックアブソーバーとは、サスペンション(タイヤとボディをつなぐ装置)に組み込まれており、地面からの振動を減らして乗りごこちを良くする為の役割をする装置のこと。

コンパウンド

コンパウンドとは、タイヤのゴムに使用される材質をあらわす言葉です。 柔らかいコンパウンド(ソフトタイプ)は、タイヤのグリップ力は強いが減りが早く、固いコンパウンド(ハードタイプ)ではタイヤの減りは少ないが、グリップ力は劣 …

オフロードタイヤ

オフロードタイヤとは、舗装されていない土や砂利などの悪路でもしっかりと走れる性能を持ったタイヤのこと。

オフセット

オフセットとは、ホイールのリム中心からハブの取り付け面までの距離のことで、プラスオフセットやマイナスオフセットと呼ばれます。 オフセットの数値が大きければホイールはボディ内側に入り込み、逆に数値が小さければボディ外側に出 …

インチアップ

インチアップとは、ホイールのインチ(サイズ)をアップ・大きくすることで、タイヤの外径を変えずにホイールのリム径を大きくすることで、デザイン性の向上や走行性能を向上させることができます。 しかし、デメリットとして乗り心地が …

アルミホイール

アルミホイールとは、アルミニウムを使ったホイールのことで、操縦安定性や乗り心地の向上に貢献しています。 また、多くの種類が販売されているので好みに合ったデザインのホイールを選択することができます。 自動車ドレスアップの基 …

アライメント

アライメントとは、車体に対しての車輪の取り付け位置のことで、ハンドルから手を離しても真っ直ぐ進むことが出来たり、常に一定の操縦安定性を確保できるように調整されています。 調整項目は、キャスター角・キャンバー角・キングピン …

アクティブサスペンション

アクティブサスペンションとは、運転状況に応じてコンピューターで動きを制御するサスペンションのこと。

VSC

VSC(ビークル・スタビリティ・コントロール)とは、トヨタ車に使用されているスタビリティコントロールのことで、急激なハンドル操作等によって車両の姿勢が乱れた時に、エンジンパワーやブレーキを自動的に制御します。

VSA

VSA(ビークル・スタビリティ・アシスト)とは、ホンダ車に使用されているスタビリティコントロールのことで、急激なハンドル操作等によって車両の姿勢が乱れた時に、エンジンパワーやブレーキを自動的に制御します。

1 2 3 5 »

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 初心者でも失敗しない自動車購入 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.