平成25年春の全国交通安全運動が、平成25年4月6日(土)から15日(月)までの10日間で行われます。
警察庁のホームページをチェックすると、運動重点が記載されていました。
春の交通安全運動では、少子化が進む中、次代を担う子どものかけがえのない命を社会全体で交通事故から守ることが重要であるにもかかわらず、通学中の児童が多数死傷する交通事故が発生するなど、依然として道路において子どもが危険にさらされていること、特にこの時期は新入学児童等に交通ルールや交通マナーを習得させる必要があること、また、高齢者の交通事故死者数は、交通事故死者数全体の約半数を占め、その減少が強く求められていることから、これらの交通事故情勢に的確に対処するため、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とする。
全国重点として
・自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・飲酒運転の根絶

地域重点として
都道府県の交通対策協議会等は、上記の全国重点のほか、地域の交通事故実態等に即して必要があるときは、地域の重点を定める。
大阪の重点は、交差点における交通事故防止だそうです。
先週土曜日に、大阪市内でも飲酒検問をやっていました。
もちろん、飲酒しての運転はしていませんので問題なくクリアしましたが、
翌日の新聞に、10数件の飲酒運転があったとの記事がありました。
飲んだら乗るな、乗るなら飲むなですね!!
警察庁のページをチェックしていた時に思ったのですが、
交通安全運動を主催している省庁や関係団体がいっぱいあるコトに驚きです。
内閣府、警察庁、総務省、法務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、防衛省、都道府県、市区町村、自動車検査独立行政法人、独立行政法人自動車事故対策機構、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構、自動車安全運転センター、軽自動車検査協会、(財)全日本交通安全協会、(財)日本道路交通情報センター、(社)全日本指定自動車教習所協会連合会、(一社)全国二輪車安全普及協会、(一社)日本自動車連盟、(公社)日本バス協会、(公社)全日本トラック協会、(一社)全国ハイヤー・タクシー連合会
交通安全運動に関連するページ:警察庁