元トヨタ整備士&元トヨタセールスマンが教える自動車購入の方法
記事
  • HOME »
  • 記事 »
  • 自動車の運転を考える

自動車の運転を考える

新車への自動ブレーキ義務化 2021年11月から

国土交通省は、国内で販売される新車への自動車の衝突被害を軽減させる自動ブレーキの搭載を2021年11月から順次、義務づける発表をしました。 対象車両は普通乗用車や軽自動車。 2021年11月から販売される国産の新型車に適 …

車検が切れた!そんな時はどんな対応が必要なの?

●車検が切れたら自走してお店に行くのはダメ うっかりしていて車検が切れていたということはよくある話です。 車検切れていても走行に支障はないからすぐに自走してお店に持っていこうとする人がいらっしゃいますが、この行為はダメな …

雪道の運転について

雪道の運転 降雪時の運転は大変危険です。 路面は雪が積もっていなくても凍結している部分もありますので、運転方法だけではなく滑りやすい場所を把握しておくことも重要なポイントとなります。 危険場所として意識しておきたいのが、 …

車検と定期点検の違いとは

車検 車券とは、クルマの人間ドックのようなもので、自動車が現状において、走る・曲がる・止まることに対して基準を満たしていてるか、保安基準に適合していて問題がないかなどをチェックする検査です。 車検は、一定期間毎に、国の検 …

運転中にパンクしたらどうなる?

最近のクルマのタイヤはなかなかパンクしませんが、運転中にタイヤがパンクしたら非常に危険です。 スピードが出ている状態でパンクすれば、ハンドルが取られて操縦が効かなくなります。 そうならないためにも普段からまめにチェックし …

JRの駅で借りられるレンタカーは便利です

自動車を購入して保有すると維持費がかかります。 たまに車を使用する方であればレンタカーを利用するのも一つの方法ですね。 駅レンタカーとは、JRグループ「株式会社駅レンタカーシステム」が展開するレンタカーチェーン店です。 …

平成25年春の全国交通安全運動が始まりました

平成25年春の全国交通安全運動が、平成25年4月6日(土)から15日(月)までの10日間で行われます。 警察庁のホームページをチェックすると、運動重点が記載されていました。 春の交通安全運動では、少子化が進む中、次代を担 …

被災地の道路状況について

東日本大震災に関連する記事になります。 「自動車通行実績情報マップ」とは、 被災地域内での移動の参考となる情報を提供することを目的とされています。 「自動車通行実績情報マップ」は、本田技研工業株式会社(ホンダ)が運営する …

ペーパードライバーの運転上達方法

初心者の方で不安に感じられることは、運転技術に関する事が上げられます。 免許取得してすぐであれば、教習所で習ったことが実践で鍛えられるので 大丈夫ですが、何年も前に免許を取得して、それ以降全く自動車を運転していない 方( …

安い自動車保険に変更する

今かけている自動車保険がもっと安くなるかもしれません。 インターネットで自動車保険の見積りをもらえるサイトがあります もちろん無料で、最大20社の保険会社の見積りをもらえますので 少しでも安い保険料で充実した補償の自動車 …

バッテリーの寿命

バッテリー寿命について バッテリートラブル時で「バッテリー寿命」というものがあります。 自動車バッテリー本体の寿命(エンジンが始動できなくなる事)は 通常2~4年前後と言われてますが、 もっと早くに交換時期になるバッテリ …

自動車税の増税について

環境負荷の大きい古い型式の自動車の保有に対して、自動車税が概ね10%増税されます。   車齢13年を超えるガソリン車は、増税率が概ね10%になります。 車齢11年を超えるディーゼル車は、増税率が概ね10%になります。 増 …

平成20年6月1日に道路交通法が改正されました

6月1日に施行された改正道路交通法の主な改正点及びその概要は次のとおりです。   1   被害軽減対策   ◎ 後部座席シートベルトの着用が義務付けされました    自動車の運転者は、助手席以外についても、    シート …

自動車免許の種類

自動車を運転するためには自動車免許が必要です。 自動車運転免許には大きく分けて2種類あります。 ◆商用を目的としない「一種免許」 ◆商用を目的とした「二種免許」 第一種免許は、非営業用の普通自動車免許で、 ほとんどの人は …

ガソリン代を安くする方法

自動車を維持していくのに必ず必要なのがガソリンです。 そのガソリンの値段を少しでも下げましょう ◆現金カードを作る ガソリンスタンドでは、現金カードを発行しているところが多いのです。 現金支払いの人を対象にしたカードで、 …

お得なETCカード徹底比較

三井住友VISAカード ETCクラシックカード ◆初年度年会費無料 ◆オリジナル特典や割引特典あり ◆VISAカードとETC機能がひとつになったカードです。 法人・個人事業主 審査無しで作れるETCカード       D …

ETCを利用する時の割引サービス

ETCで高速道路を利用すれば、 割引サービスを受けられることがあります。 その一部を紹介します。 西日本・中日本・東日本の割引きサービス ◆ETCマイレージサービス 利用実績に応じてポイントを還元する方式により割引きのサ …

ETCを利用する時の注意点

◆ETCレーンは20km/h以下で通過しましょう      ETCレーンに設置されている開閉バーは、 ETC車載器と料金所システムの異常などで開かないことがあります。 開閉バーが開くまでは、安全に停止できる速度(20km …

ETC車載器とは

高速道路の料金所をノンストップで通過できるETCのシステムは、 ETC車載器をクルマに取り付けて、そのETC車載器に ETCカードを挿入することで利用できるようになります。 ETC車載器本体には、クルマに取り付けした時に …

ETCカードとは

高速道路の料金所をノンストップで通過できるETCのシステムは、 ETCカードをETC車載器に挿入することで利用できるようになります。 高速道路の通行料金を後払いで精算する ETCシステムは、 各クレジット会社の機能を利用 …

ETCとは

ETCとは、Electronic Toll Collection System の略で、ETC車載器を取り付けしたクルマと 高速道路の料金所のアンテナが無線で交信することにより クルマは料金所をノンストップ(通過時の速度 …

レンタカーを利用する

あなたが大きいミニバンクラスの自動車を購入するのは キャンプやスノーボードなどのレジャーの為ですか? 年に数回のレジャーに使用するためだけに 大型車を検討しているのであればちょっと待ってください!! スキーやスノーボード …

月々のローン金額を抑える

ローンやクレジットで自動車を購入すれば 毎月一定金額を支払う事になります。 毎月の返済は少ないほうが良いですよね!! 本当は、維持費を安くするためにはローンやクレジット払いにせず 現金で購入するのが一番良いのです。 しか …

自動車盗難の強い味方 ココセコム

ドライブするのにも気持ちの良い季節がやってきました。 青い空や緑の木々の中を、友達や恋人と一緒に、 あるいは家族を連れて車を走らせる。 日常からふっと離れて、日々の疲れも消えていきそうです。 でも、「いざ乗ろうとしたら、 …

全国各地のおすすめドライブ情報!!

全国各地のドライブコースやおすすめスポットのリンク集です。 これからの季節をドライブで楽しみましょう!!  地域情報 ◆神戸ルミナリエ(公式HP) ◆全国海水浴場・プール情報(じゃらん) 砂浜に青い空、潮風もさわやかな海 …

車検を受け付けてくれるお店

車検を受けるためには、どこのお店にクルマを持ち込めばよいか? 新車をディーラーで購入した人は車検の前には担当者から連絡が入ります。 また中古車で購入した人は、そのお店から連絡が入るでしょう。 ただ、車検や点検時期が近づい …

安い駐車場を探して契約する

毎月必ず払う駐車場代を安くしましょう 自宅に駐車場があれば月々の駐車場代は必要ありませんが、 多くの人は月極めの駐車場を借りることになるでしょう。 駐車場を借りるときの注意点は自宅から駐車場までの距離が、 直線で2km以 …

セルフ式ガソリンスタンドに行ってみよう!!

初心者でも大丈夫!! セルフ式ガソリンスタンドの利用方法 初心者の人はセルフスタンドに行くのをためらいますが 思っているよりカンタンに燃料が入れられます。 しかも普通のガソリンスタンドよりも安くて 1リットルあたり5円~ …

高齢者マーク(もみじマーク)とは

高齢者マーク(もみじマークとも呼ばれています)とは、高齢運転者標識のことで     (平成20年6月1日から道路交通法が改正されました。)          (高齢者マークをクリックすると高齢者マークの金額や詳細が分かり …

駐車場の止め方(パーキングチケット編)

大きい道路などの側道にある駐車場所のパーキングチケットの使用方法は 最初に自動車を白線の内側に止めましょう。 近くにチケットの発給機械(緑色)が設置されていますので パーキングチケットを購入しましょう。 パーキングチケッ …

駐車場の止め方(パーキングメーター編)

大きい道路などの側道に設置されているパーキングメーターの使用方法は、 白線の内側に収まるように正しくクルマをとめて、 パーキング・メーターが感知したことを確認してください。 利用する際には、メーターの表示が「0」分である …

身体障害者マークとは

身体障害者マークとは身体障害者標識のことで            身体障害者のドライバーに所定の身体障害者マークを表示してもらうことにより、 他の運転者に注意を喚起し、当該運転者の保護を図る規定がなされています。 身体障 …

初心者マークとは

初心者マークとは、初心運転者標識のことで、道路交通法では     初心者のドライバーに所定の初心者マークを表示してもらうことにより、 他の運転者に注意を喚起し、当該運転者の保護を図る規定がなされています。 初心者マークを …

中型免許が新設されました

クルマを運転するときに必ず必要な自動車免許に新たな制度ができました 自動車の運転免許の改正内容は、 2007年6月1日までの運転免許制度は 「総重量が8トン未満のクルマを運転できる普通免許と、 8トン以上に必要な大型免許 …

クルマの燃費を良くする方法

維持費を安く上げるために、燃費の良い運転をしましょう 燃費を良くする運転の方法といってもゆっくり走っていれば、 良いわけではありません。 燃費の悪くなる原因はたくさんありますが、 ◆余計なアイドリングをしない コンビニに …

ヘッドレストは必要ですか

ヘッドレストとは、シートの上部についている頭が当たるクッションの事で リヤシートにも付いています。 ヘッドレストは運転するときは、あまり使用しないかも知れませんが 助手席に乗っていたり、リヤシートの人には必要なものになり …

カギを閉じ込みした。紛失した

買い物に行った先でカギを車内に閉じこめてしまったら….そうならないように あなたは、普段からスペアキーを持っていますか? 昔のクルマは針金があれば簡単にカギを開けれたのですが 最近のクルマはそんなことはありま …

盗難防止イモビライザーとは

最近よく聞くイモビライザーキーというのは 鍵のグリップの所にIDコードの入力された電子チップが内蔵されていて そのIDコードが自動車本体に記憶されたIDコードと一致しないと エンジンが始動できないようになるシステムのこと …

その座り方で周りが見えてますか?

運転姿勢を正しく保つことで事故を未然に防ぎましょう!! 運転に少しずつ慣れてくると、運転姿勢が悪くなってきます。  女性に多い悪い運転姿勢は・・・ 運転席の背もたれに背中をつけずに、ハンドルにしがみ付くような 姿勢で運転 …

走行中に窓ガラスが真っ白になってきた!!

先ほどまではなんとも無かったのに、急に窓ガラスが曇ってくることってありますよね…. フロントガラスが曇り始めたら、視界がどんどん悪くなってきて、 運転にも集中できなくなり、事故を起こす危険度が増えます。 窓ガ …

子供にチャイルドシートは必要です!!

いくら安全に運転をしているとしても、他の自動車や歩行者が 急に飛び出してきたりします。あなたが急ブレーキを踏んだときに車内の子供は どうなるでしょう? 助手席に座っている子供なら、急ブレーキを踏んだいきおいで、 フロント …

シートベルトを正しく着用しよう

シートベルトを着用するときの注意点は…. 普段何気なく着用しているシートベルトですが、 正しく着用しないと、シートベルトとしての効果が半減したり 危険な場合があります。 背もたれを調整して、上体を起こし深く腰 …

本当の安全運転とは

あなたが考える安全運転とは何ですか? スピードは制限速度きっちり守ること・事故を起こさないことが 果たして安全運転なのでしょうか? もちろん事故を起こさないことは大事なことですが、 自分がきっちりと交通ルールを守っていて …

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 初心者でも失敗しない自動車購入 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.